1歳から にんじんさんがあかいわけ 絵本のあらすじ・対象年齢・感想を紹介 「にんじんさんがあかいわけ」はそのタイトルから想像できる通りニンジンがなぜ赤いのかを子ども向けに書いたお話です。実際に赤い理由とは違いますが、とてもかわいい理由でニンジンが赤くなったとしていて読み終わるとほっこりするお話です。 この「にんじんさんがあかいわけ」のあらすじ・対象年齢・感想を紹介します。 2020.04.12 1歳から
1歳から がちゃがちゃどんどん 福音館書店 絵本のあらすじ・感想 まだ物語のストーリーを理解するのが難しい、 1歳未満の赤ちゃんや抽象的な絵が好きな赤ちゃんに おすすめの元永定正さんの「がちゃがちゃどんどん」を 紹介します。 2020.03.15 1歳から
1歳から かいじゅうぞろぞろ 絵本(サンリード)のあらすじと感想 身近な文房具が恐竜となってでてくる「かいじゅうぞろぞろ」のあらすじと感想、1歳4ヶ月の娘が文字が読める?と思えた出来事を紹介します。 2020.03.07 1歳から
1歳から (うさこちゃん絵本シリーズ)うさこちゃんとどうぶつえん あらすじと感想 うさこちゃんとどうぶつえん うさこちゃんとお父さんが動物園に出かけるお話。 小さい本で持ち運びがしやすくいつでも持ち歩けます。 外出先のおともにもぴったりの絵本の紹介です。 2020.02.17 1歳から
1歳から なくしたものみつけた 五味太郎絵本のあらすじと読み聞かせ方 大人になっても味わい深い 裏の原っぱで遊んでいた男の子が ラジコンのショべルカーで掘ってみると 自分がなくしたものを見つけます。 そこからどんどん掘ってみると、いろんなものが出てきて… 1歳から楽しめますが、大きくなって自分で読んでも、 読み聞かせている大人にとってもいい絵本です。 2020.02.16 1歳から
1歳から 11ぴきのねこ 馬場のぼる作 絵本のあらすじ 情報・対象年齢・読み聞かせ方と感想 怪物のように大きな魚を11ぴきのねこが捕まえに行くお話。11匹全部が仲が良くて、ワクワクするお話を紹介します。 2020.02.14 1歳から
1歳から どろんこハリーのあらすじと感想 子育てが楽になるヒント どろんこハリーは子供そのもの。嫌いなブラシを隠して外へ逃げ出して思いっきり泥んこになって遊ぶ。でも、好きなことを好きなだけした後は家に帰りたくなります。やっぱり大好きな安心できる家。ハリーのように自由にさせてあげたらのちのち子育てが楽になりました。 2020.02.11 1歳から
1歳から はらぺこあおむし 絵本の読み聞かせ 何歳からがベスト? 「はらぺこあおむし」はエリック・カールのあの独特の絵と 穴あきのしかけが斬新で読んでいる親の方も楽しい絵本です。 そんな「はらぺこあおむし」の魅力や読み聞かせのコツ、 何歳からがベストなのかなどについて紹介します。 2020.02.09 1歳から